▼松前柔道塾が全国大会へ!2016.3.24
松前柔道塾は、2016年3月20日(日)に開催された第31回東京都少年柔道大会(東京武道館)において7年ぶり3度目の優勝を飾り、第36回全国少年柔道大会への出場(5年連続10度目)を決めました。

「無失点で優勝できたことは自信になりました。全国大会でも松前柔道塾らしい攻めの柔道をすれば、結果はついてくると思っています。応援よろしくお願い致します。」(朝比奈先生談)

▼春季市民柔道大会2016.3.6
2016年4月10日(日)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催されます。詳しくは「活動・お知らせ」をご覧ください。
※車での来場を禁止します。

▼第30回武友杯柔道大会2016.2.29
2016年2月28日(日)に武蔵野総合体育館において、25団体・約280名の選手が参加して開催されました。
多数のご参加ありがとうございました。
結果は「試合結果」に、写真は「フォトアルバム」に掲載しています。

▼第30回武友杯柔道大会2016.1.30
多数のお申し込みありがとうございます。1月29日をもって申し込みを締め切りました。
参加団体へは大会前に最終案内を送付いたします。(2/21発送済み)

【参加団体】
植村塾、穎秀会、小見川道場、OLIVESPA柔道クラブ、臥牛館道場、佼成武徳会、香竜館、柔志館越谷クラブ、NPO法人志陽館、杉並警察署、砂田が丘道場、第三機動隊、高尾警察署、田代道場、戸田市柔道会、東村山市柔道連盟、東村山柔道クラブ、平塚・龍城ヶ丘柔道会、松前柔道塾、豆蔵柔道クラブ、武蔵野警察署、武蔵野青少年柔道会、武蔵村山市柔道連盟、勇士館柔道クラブ、嶺心会 (敬称略)

※各道場の責任で選手の家族の方へも徹底してください。
 @車での来場は禁止となっています。
 A廊下など共用スペースでの荷物の放置、座り込み、飲食は禁止いたします。
 B貴重品以外の荷物は3階の指定された場所に置いてください。


▼2016年度大会スケジュール2016.1.30
武蔵野市柔道連盟が主催・主管する試合の2016年度スケジュールが決定しました。場所はいずれも武蔵野総合体育館です。

<春季市民大会>2016年4月10日(日)
<秋季市民大会>2016年10月10日(月祝)
<第31回武友杯柔道大会>2017年2月26日(日)

▼第30回武友杯柔道大会2015.11.23
2016年2月28日(日)に武蔵野総合体育館において開催いたします。
詳しくは「活動・お知らせ」をご覧ください。
要項については12月30日に各団体へ発送しています。
※申し込み締切は1月29日(金)です

▼第94回多摩社会人大会2015.11.23
2015年11月22日(日)に府中市立総合体育館で開催されました。武蔵野市柔道連盟から出場した木内政孝選手(松前柔道塾OB)が中量級で全試合一本勝ちで優勝しました。

▼武蔵野市体育協会個人表彰2015.10.25
2015年10月12日(月祝)に開催された市民体育祭総合開会式において、柔道連盟の久保副理事長が「社会体育の普及発展に著しい功績」があったということで表彰されました。
選手として市町村大会での活躍(優勝2回、準優勝1回)と強化部長としての指導育成が特筆されます。

▼秋季市民柔道大会2015.10.12
2015年10月12日(月祝)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催され、幼年から中学生まで約110名の選手が出場しました。
結果は「試合結果」に、写真は「フォトアルバム」に掲載してあります。

▼マルちゃん杯全日本少年柔道大会2015.9.24
2015年9月22日(火祝)に東京武道館で開催され、松前柔道塾が関東代表として出場しました。
小学生の部、中学生女子の部とも初戦を突破しましたが、いずれも次戦で上位入賞チームに敗れました。
「また、頑張ります!」(朝比奈先生談)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22