▼春季市民柔道大会2019.4.15
2019年4月14日(日)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催され、幼年から中学生まで約80名の選手が出場しました。
結果は「試合結果」に、写真は「フォトアルバム」に掲載しています。

▼春季市民柔道大会2019.2.23
2019年4月14日(日)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催されます。詳しくは「活動・お知らせ」をご覧ください。
※車での来場を禁止します。


▼2019年度スケジュール2019.1.19
武蔵野市柔道連盟が主催・主管する行事の2019年度スケジュールが決定しました。場所はいずれも武蔵野総合体育館です。

<春季市民大会>2019年4月14日(日)
<秋季市民大会>2019年10月14日(月祝)
<ぽんぞう柔道教室>2019年11月10日(日)

▼第100回多摩社会人大会2018.12.22
2018年12月16日(日)に府中市立総合体育館で開催され、松前柔道塾OBの木内政孝選手が出場しました。
約50年の歴史を誇るこの大会も、100回をもってその歴史を閉じることとなりました。

▼第3回ぽんぞう柔道教室2018.11.11
2018年11月11日(日)に武蔵野総合体育館において、4団体約30名の小・中学生及び引率者が参加して開催されました。
日本視覚障害者柔道連盟の土屋美奈子選手(ギャラリー・ド・ポップ)、石橋元気選手(あいおいニッセイ同和損保)による「柔道講義」、参加者による「合同稽古」、石川裕紀選手(了徳寺学園)による「実技指導」が行なわれました。
終了後は参加した小中学生に修了証が授与されました。
写真は「フォトアルバム」に掲載しています。

▼秋季市民柔道大会2018.10.8
2018年10月8日(月祝)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催され、幼年から中学生まで約70名の選手が出場しました。
結果は「試合結果」に、写真は「フォトアルバム」に掲載しています。

▼第3回ぽんぞう柔道教室2018.9.9
様々な分野から講師をお招きしての講義・実技と参加者による合同稽古を行ないます。
各団体への案内の発送は10月上旬を予定しております。

<日時>2018年11月11日(日) 10時〜13時
<場所>武蔵野総合体育館・柔道場
<対象>小学生(高学年)・中学生

▼審判講習会2018.9.2
審判講習会が2018年8月30日(木)に松前柔道塾において、武蔵野市柔道連盟、三多摩実業団柔道連盟の役員など約15名が参加して開催されました。
講師の原口太秀先生(東海大学)により、2018年1月に改正された国際審判規定について、少年大会特別規定の現状などを含めわかりやすく解説していただきました。

▼秋季市民柔道大会2018.8.5
2018年10月8日(月祝)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催されます。詳しくは「活動・お知らせ」をご覧ください。
※選手は総合開会式に参加すること。
※車での来場を禁止します。

▼市町村大会で2年振りの優勝2018.7.29
第51回東京都市町村総合体育大会柔道競技が2018年7月29日(日)に武蔵村山市総合体育館において開催されました。
武蔵野市代表チームは日野市、東村山市、武蔵村山市に勝利し、決勝では八王子市に競り勝って優勝しました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22