▼2009年度日程2009.3.30
2009年度の主な大会日程を、スケジュールに掲載しました。日程変更、錯誤などは責任を負いかねます。日程等は、必ず大会関係先にお問い合わせ下さい。

▼松前柔道塾が東京都少年柔道大会優勝!2009.3.27
第24回東京都少年柔道大会(27チームが参加)が3月22日(日)に開催されました。松前柔道塾は、準決勝で大会5連覇を目指す春日柔道クラブを下し、決勝では接戦のすえ高尾警察少年部に競り勝ち、見事9年ぶり2回目の優勝を飾りました。結果、全国大会には決勝戦を戦った2チームが出場を決めました。

▼武蔵野市民柔道大会(春季)2009.3.2
武蔵野市民柔道大会(春季)が、2009年4月12日(日)に開催されます。詳しくは、連盟ホームページの「活動・お知らせ」に掲載されておりますので、参加希望者はご確認下さい。

▼第23回武友杯柔道大会2009.2.23
2月22日(日)に第23回武友杯柔道大会が開催されました。当日は、470名の参加者に、指導者、父兄を合わせ、会場には700〜800名が集まり、会場内は大声援が響き渡る中で熱戦が繰り広げられました。参加人数、選手レベルともに地域ではトップレベルになったこの大会ですが、これからも少年柔道の発展、育成のため、当連盟も改善、努力しながら継続していくつもりです。引き続き皆さま方もご支援下さいますよう宜しくお願い致します。

▼第23回武友杯柔道大会2009.1.14
第23回武友杯柔道大会が2月22日(日)武蔵野総合体育館4階にて開催されます。詳細は、HPの活動・お知らせに掲載されております。

▼松井先生傘寿のお祝い2008.12.2
当連盟元会長、松井清光先生の傘寿のお祝いが11月28日(金)吉祥寺東急インで行われました。年齢を感じさせないお元気な姿には、昔、柔道で培った体力と精神力の賜物と思わされます。これからも体調管理には十分お気をつけいただき、引き続きご指導下さいますようお願い致します。

▼日本一まであと一歩届かず!2008.9.29
9月21日(日)東京武道館において、平成20年度全日本選抜少年柔道大会が開催されました。全国より予選を勝ち上がった32チームによって争われる大会で、松前柔道塾は、厳しい戦いながらも、決勝戦まで進み、決勝戦では、本大会の予選決勝戦で戦った春日柔道クラブと対戦し、残念ながら2−2の内容差で敗れ、惜しくも2年連続の準優勝に終わりました。来年こそ、「武蔵野から日本一を!」期待しております。

▼平成20年秋季市民大会2008.9.29
9月28日(日)武蔵野総合体育館にて、武蔵野市秋季市民柔道大会が開催されました。子供たちにとっては、春、秋の半年に一度の自分の力を試す大切な試合になります。なぜ、半年前に勝った相手に負けたのか?あるいは、半年前には通用しなかった技が、今回なぜ掛かったのか?など、是非、勝った人も負けた人も、もう一度試合を振り返って反省してみてください。

▼第22回武青杯学年別柔道大会2008.9.8
第22回武青杯学年別柔道大会が9月7日(日)、武蔵野二中で開催されました。
今回は、特別ゲストで現役プロレスラーの小橋健太選手が来場し、子供たちに自身の経験談から、闘病生活の苦しさや、それに負けないための強い気持ちを持つことの大切さを語ってくれました。 最後に、小橋選手から子供たちへメッセージです。
「よく寝て、よく練習して、よく食べましょう!」




▼亜矢子先生、おめでとう!2008.9.8
鈴木亜矢子先生(松前柔道塾)の結婚披露宴が、9月6日(土)、横浜ロイヤルパークホテルで行われました。会場には、山下泰裕先生、斉藤仁先生や、北京で活躍した塚田真希選手、内柴正人選手など、世界チャンピオン10数名が参列していました。
新郎の高井洋平選手には、次のロンドン五輪を目指し更なる飛躍を期待しております。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22