▼第30回武友杯柔道大会2015.11.23
2016年2月28日(日)に武蔵野総合体育館において開催いたします。
詳しくは「活動・お知らせ」をご覧ください。
要項については12月30日に各団体へ発送しています。
※申し込み締切は1月29日(金)です

▼第94回多摩社会人大会2015.11.23
2015年11月22日(日)に府中市立総合体育館で開催されました。武蔵野市柔道連盟から出場した木内政孝選手(松前柔道塾OB)が中量級で全試合一本勝ちで優勝しました。

▼武蔵野市体育協会個人表彰2015.10.25
2015年10月12日(月祝)に開催された市民体育祭総合開会式において、柔道連盟の久保副理事長が「社会体育の普及発展に著しい功績」があったということで表彰されました。
選手として市町村大会での活躍(優勝2回、準優勝1回)と強化部長としての指導育成が特筆されます。

▼秋季市民柔道大会2015.10.12
2015年10月12日(月祝)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催され、幼年から中学生まで約110名の選手が出場しました。
結果は「試合結果」に、写真は「フォトアルバム」に掲載してあります。

▼マルちゃん杯全日本少年柔道大会2015.9.24
2015年9月22日(火祝)に東京武道館で開催され、松前柔道塾が関東代表として出場しました。
小学生の部、中学生女子の部とも初戦を突破しましたが、いずれも次戦で上位入賞チームに敗れました。
「また、頑張ります!」(朝比奈先生談)

▼マルちゃん杯全日本少年柔道大会(中学生女子)2015.9.13
松前柔道塾は、2015年7月12日(日)に東京武道館で開催された第25回マルちゃん杯関東少年柔道大会(中学生女子の部)において3位に入り、9月22日(火祝)に開催される全国大会への初出場を決めました。

▼マルちゃん杯全日本少年柔道大会(小学生)2015.9.13
松前柔道塾は、2015年7月12日(日)に東京武道館で開催された第25回マルちゃん杯関東少年柔道大会(小学生の部)において3位に入り、9月22日(火祝)に開催される全国大会への出場(6年連続12度目)を決めました。

▼第29回武青杯学年別柔道大会2015.9.10
第29回武青杯柔道大会が2015年9月6日(日)に武蔵野市立第二中学校において開催されました。
大会は幼年から中学生までの学年別個人戦で行なわれ、約400名の選手が出場して熱戦が繰り広げられました。
大会の合間には警視庁交通部・杉木克則警部による「正しい自転車の乗り方」等の指導がありました。
また、東海大学柔道部員による「講道館護身術」は、永井選手(受)、船山選手(取)両名の迫真の演技により会場大爆笑の演武となりました。。
写真は「フォトアルバム」に掲載してあります。

▼審判講習会2015.8.30
審判講習会が2015年8月28日(金)に松前柔道塾において開催されました。
講習会には柔道連盟役員と松前柔道塾の中学生以上の塾生が参加し、朝比奈竜真先生(東海大学)による国際審判規定の最近の動向を踏まえた説明により参加者の理解も大いに深まりました。

▼秋季市民柔道大会2015.8.21
2015年10月12日(月祝)に武蔵野総合体育館(柔道場)において開催されます。詳しくは「活動・お知らせ」をご覧ください。
※選手は総合開会式に参加すること。
※車での来場を禁止します。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26